APAF とは
Asian Performing Arts Farm(APAF:エーパフ)は、アジアのアーティストたちが相互交流によって創造する力を高め、文化や国境を超えて活躍する人材への成長を目指す、東京芸術祭内の人材育成プログラムです。 2002年にAsian Performing Arts Festivalとしてアジアの芸術交流による文化振興を目指し発足、2016年より東京芸術祭アジア舞台芸術人材育成部門 Asian Performing Arts Forumとして若いアーティストたちが集う場づくりをおこなってきました。2018年には10年間プロデューサーを務めた宮城聰に代わり多田淳之介がディレクターに就任し、2019年より名称を“Forum”から“Farm”へ変更。プログラム構成も大幅にモデルチェンジし、グローバル化が進む時代において、次世代のアーティストとして成長するためのより豊かな土壌をつくることを目指しています。2020年からは、しなやかで伸びやかなイメージを込めてロゴを一新しました。
2019年、モデルチェンジしました
2018年度にディレクターとなった多田淳之介により、翌2019年度にモデルチェンジをおこないました。 名称をAsian Performing Arts “Forum”から、Asian Performing Arts “Farm”へ変更。プログラムとして、創ることで枝“葉”を伸ばすための「Exhibition」、自身を深めて“根”を広く強く張るための「Lab」、自分自身に最初の“種”を植えるための「Young Farmers Camp」の3つの“場”を設定しました。
各プログラムごとに実施期間を経て、公演やプレゼンテーションやレポート等でAPAFの体験をアウトプットします。これらの積み重ねにより、これからのアジアの舞台芸術シーンを担うアーティストやプログラムを輩出する“Farm”を耕していきます。
APAF ディレクター
多田淳之介
Photo by 平岩亨
1976年生まれ。演出家。東京デスロック主宰。古典から現代戯曲、ダンス、パフォーマンス作品まで幅広く手がけ、現代社会に於ける当事者性をアクチュアルに問い続けている。子どもや演劇を専門としない人との活動、韓国、東南アジアとの海外コラボレーションも多数手がけ、演劇の協働力を基にボーダーレスに活動する。2010年より富士見市民文化会館キラリふじみ芸術監督に公立劇場演劇部門の芸術監督として国内歴代最年少で就任、3期9年間務める。2014年『가모메 カルメギ』が韓国の第50回東亜演劇賞演出賞を外国人として初受賞。青年団演出部。四国学院大学、女子美術大学非常勤講師。